飲食店、小売店、サービス業…。業種を問わず、LINE公式アカウントを活用する企業や店舗が増えています。
しかし、「うまく活用できていない…」と感じている方も多いのではないでしょうか。
実は、LINE公式アカウントの運用で最も重要なのが「友だちを増やすこと」。どんなに魅力的なメッセージやクーポンを配信しても、そもそも見てもらえる“友だち”がいなければ意味がありません。
この記事では、LINE公式アカウントにおける「友だち」とは何か?なぜ増やすべきなのか?また、友だちの効果的な増やし方についてご紹介していきます。
LINE公式アカウントの運用を軌道に乗せたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
LINE公式アカウントの「友だち」はビジネスの資産
LINE公式アカウントにおける「友だち」とは、企業や店舗のアカウントをLINE上でフォローしてくれたユーザーのことを指します。
言い換えれば「情報を受け取る準備ができているお客様」の集まりです。
一般的なLINEでは、友人・知人との1対1のやり取りを行いますが、公式アカウントにおける「友だち」は、企業からの一斉配信やキャンペーン通知などを受け取るフォロワーのような存在です。そのため、InstagramやX(旧Twitter)における「フォロワー」とほぼ同義と考えてよいでしょう。
しかし、LINE公式アカウントでは、メッセージの配信やクーポンの送信は、友だち登録しているユーザーにしか届きません。「友だちの数」がそのまま、あなたのアカウントがアプローチできるユーザー数となります。
このように「友だち」はLINE運用における“資産”そのもの。適切な方法で友だちを増やしていくことが、LINE集客の第一歩なのです。
友だちは「情報を受け取る準備ができているお客様」の集まり
「友だち」が増えれば売上チャンスも増える!
LINE公式アカウントの運用において、「どれだけ友だちを増やせるか」は成果を大きく左右します。
なぜなら、LINEの友だちはいわば“直接アプローチできる顧客リスト”だからです。
たとえば、飲食店であれば新メニューやクーポンを配信すればすぐに予約につながるかもしれません。美容サロンやジムであれば、定期的なリマインドやキャンペーン案内によって再来店を促すことができます。
こうした「届けたい情報を、必要な人に、ダイレクトに送れる環境」は、他のSNSや広告媒体と比べても非常に強力です。
さらに、LINEは日常的に使われるアプリだからこそ、開封率やアクション率も高く、メルマガやSNS投稿よりも“読まれやすい”という利点があります。つまり、友だちが多ければ多いほど、集客や売上の可能性が広がるのです。
友だちは“直接アプローチできる顧客リスト”とも言える
集客のカギを握る「友だち」の3つの増やし方
【ポイント1】QRコードの分析で、どこから来たかを“見える化”
LINE公式アカウントのQRコードとは、ユーザーがスマホで読み取るだけで、あなたのアカウントを簡単に友だち追加できる“リンク代わりの画像”です。
URLよりも直感的に使え、LINE公式アカウントのQRコードは、紙のPOP・SNS・Webページなど、さまざまな媒体に設置できます。
ここで活用したいのが「複数のQRコードを使って、どの導線から友だちが増えたかを分析する方法」です。
店舗のレジ前POP用のQRコード
Instagramプロフィールリンク用のQRコード
チラシに記載する専用QRコード
QRコードは複数発行することができ、管理画面でどのQRコードを経由して友だち追加をしたのかを確認することもできるため、このデータを元に「どのチャネルが最も効果的か」「もっと注力すべき媒体はどこか」などを把握し、次回の施策改善につなげることができます。
【ポイント2】LINE広告で“狙ったターゲット”にリーチ
「もっと早く」友だちを増やしたいなら、LINE広告の中でも“友だち追加”の活用がおすすめです。
これは、LINEアプリの中に広告を出し、その広告をタップしたユーザーがそのままアカウントを友だち追加できる仕組みです。
年齢、性別、地域、興味関心などで細かくターゲティングができるため、店舗やサービスのターゲット層にピンポイントでアプローチできます。
広告費はかかりますが、オーガニックでの集客とは異なり、「一定の予算で◯◯人増やしたい」といった戦略的な運用が可能なのも大きなメリットです。
広告運用に不安がある場合は、LINE運用代行サービスやLINE公式パートナー企業と連携するのも選択肢の一つです。
【ポイント3】プロモーションスタンプで“参加したくなる”仕掛けに
引用:LINEプロモーションスタンプ 2025年04月-2025年09月期
LINEスタンプは、LINEのトークで使えるイラスト付きの「スタンプ」機能で、日常的に多くのユーザーが使用するコミュニケーションツールです。
企業がユーザに配布し、プロモーションに活用しているスタンプが「LINEプロモーションスタンプ」であり、LINE公式アカウントで友だちを増やすための施策の一つでもあります。
特に「期間限定・無料で使えるスタンプ」は多くのユーザーにとって魅力的で、友だち追加の動機になりやすいのが特徴です。
LINEでは、企業オリジナルのスタンプを配布するかわりに、ダウンロードには“友だち追加”が必須となる設定が可能です。
この仕組みによって、自然に新規の友だちを獲得できます。
さらに、スタンプ自体のデザインやセリフが“話題性”を持っていれば、トークでの使用を通じてクチコミ効果も期待できます。
スタンプ配布期間中は、アカウントの露出を増やす工夫も同時に行うと、友だちの増加に拍車がかかります。
お気軽にご相談ください
株式会社KenToでは、LINE公式アカウントの開設や運用のサポートを行なっています。
LINE公式アカウントは、初めての方でも迷わず進められる仕組みになっていますが「うちのビジネスでも使えるかも?」「専門のスタッフのアドバイスを受けたい」とお考えの方も多いかと思います。
「とりあえず話を聞いてみたい」という方も大歓迎です。まずは一度、無料相談から始めてみませんか?